.jpドメインは日本のccTLDです
.jpドメインの概要
.jpドメインは日本のccTLDになります。汎用JPドメイン名、属性型JPドメイン名、地域型ドメイン名をドメイン取得することが可能です。
汎用.jpドメイン名とは
汎用.jpドメイン名とは任意の文字列で取得できるドメインです。基本的に誰でもドメインを取得することが可能です。汎用.jpは2001年からドメインが取得可能になりましたが、先に属性.jpドメインがドメイン取得可能になりました。ただし、tokyo.jpなどの地域名は地域型ドメインとして扱われており、ドメイン取得することはできません。
属性型.jpドメイン名とは
属性型.jpドメイン名は、汎用.jpドメイン名とは違い、セカンドレベル(.jpの前の部分)の属性(組織や種類別)が決まっています。最近は曖昧になりつつありますが、1組織1属性ドメインや地方自治体等のドメインなど区別されていました。例えばne.jpはネットワークサービス等向けで、.co.jpは企業向けドメイン名でありM&Aのケースを除き1法人1.co.jpでした。今は一部の属性型ドメインを除き厳格なルールは曖昧になっている気がします。
ac.jp academic 高等教育機関 大学、短大、高専、専門学校、大学校など
ad.jp administrator ネットワーク管理者 JPNIC会員ISPのネットワークなど
co.jp company 企業 株式会社、合資会社、特殊会社、外国会社など
ed.jp educational 学校 幼稚園、保育園、小中高校、特別支援学校など
go.jp government 政府機関 省庁、国立研究所、独立行政法人、特殊法人など
gr.jp group 任意団体 任意団体(法人格を持たない集団、団体)
lg.jp local government 地方自治体 地方公共団体、一部事務組合など
ne.jp network service ネットワークサービス ネット接続サービス、ネット上のサービスなど
or.jp organization 非営利法人 財団法人、社団法人、宗教法人、協同組合など
▲ 属性型JPドメイン名 IT用語辞典 e-Words
co.jpドメイン名とは
co.jpドメインは日本の企業向け属性型.jpドメインです。基本的に1法人1ドメインルールがありM&A等以外では多数保有というのは認められていません。建前はそうなっていますが、実際に1法人でいくつも保有しているケースや個人が保有しているケースもあります。ただ、日本に登記している企業の多くは、.co.jpドメインを利用しています。企業向けドメインです。
.jpドメイン名を利用している日本について
日本(.jp) | 日本について |
日本は四季があり季節により違う景色が楽しめる国で、観光名所なども数多くあり海外の旅行者に人気があります。自動車産業が盛んです。 | |
バリュードメインで汎用.jpやco.jpをドメイン取得することが可能です。 |
日本のサイト運営なら、.jpドメイン取得がおすすめかも!
コメント